今までは、紙の本出版は。ネクパブやNospri
という出版業者に入稿、その後Amazon に
出稿というプロセスでした。
これからは、ダイレクトに入稿できるように
なります。
それで早速やってみました。
できそうです。
とりあえずキンドル本とPOD本作成をしてみました。
パリからの旅立ち 過去を遡る旅 (1976年~2021年)
KDP出版のサイトからは、
本文原稿ページ数で、表表紙・背表紙・裏表紙の
サイズを自動計算することができます。
最も優れているところが一括表紙の
テンプレートがダウンロードでき、
使える事です。
このテンプレートのが優れているところは、
計算されたサイズに応じて、表表紙・背表紙・
裏表紙の分割画面が出てくることです。
これに画像、テキストを挿入することができます。
ネクパブやNospriには、このテンプレートがなく、
Canvaで手探り状態の作成、この作業が
大変でした。
今回の紙の本の作成、入稿は以下の
手順で行いました。
(1)ワードで本文(これもKDPのテンプレート使用)
作成➡エクスポートでPDFファイルを作成。
本文ページ数が判明する。
この時、ワード原稿にページ番号を入れ、
目次作成時にページ番号が入るようにしておく。
(2)本文ページ数から、KDP出版のPOD表紙の
自動計算機能を使い、サイズを計算。
(3)そのサイズで、Canvaのサイトで表紙画面を
カスタマイズで作り、その空白画面にKDPの
表紙テンプレートを入れこみます。
(4)Canvaのその画面で、写真やテキストを入れて、
一括表紙(表表紙+背表紙+裏表紙)を作成、
PDFファイルでダウンロードします。
(1)、(4)のPDFファイルを入稿すると、表紙や本文の
プレビュー画面が出てきます。
これで確認して、自分で大丈夫のようでしたら、
入稿します。
今回は本文244ページで白黒印刷にしていますが、
カラー印刷の場合、どうなるかは
これからトライします。
一抹の不安は、本文がカラーページ、白黒ページ
混在の場合、印刷費用が分けて計算されるか
どうかです。
0 件のコメント :
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。