日本滞在時に国保・介護保険料
(5月~12月)の納付額は、
3年間海外在住だった私は、
最低レベルの40,648円です。
国保の特定検診は無料です。
これにプラスして、はがきが
来ていた大阪市健康局からの
”がん検診“のお知らせにある
胃がん検診(バリウム):500円、
大腸がん検診:300円、
肺がん検診:無料をあわせて、
検診予約をしました。
年内出国前の予約はほとんどの
病院が満杯で、
ようやく秀壮会クリニックで
16日の9:30で予約が取れました。
血液検査では、血圧、血液の
尿酸値などチェックできます。
ペナン島では、無保険で私立の
総合クリニックで
お安い費用でした。血液検査のみ。
2019年7月は、合計RM440(=11,880円)。
登録費用RM8(=216円)
検査費用RM342(=9,234円) 2018年の34%増し。
診療費用RM90(=2,430円) 2018年の50%増し。
2018年7月は、合計RM323(=8721円)。
登録費用RM8(=216円)
検査費用RM255(=6,885円)
診療費用RM60(=1,620円)
検診後に、日本脱国の手続き(住民票、
国保・介護保険返却など)を区役所で
します。
0 件のコメント :
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。