ATMの初期画面がタイ語です、
途方に暮れてしまいます。
ATMで操作 している、タイ人の女性連れの
西洋人に訊いてみました。
「カードを挿入、右下のボタンを押して、
暗証コードを入力して緑ボタン(Enter Key)
を押せば、言語選択画面が現れる。」
と教えてくれました.。
それで、その要領で英語画面が出て、
CASHを1,000バーツ引き出しました。
ところが、問題です・・・
220バーツの手数料がかかるのです。
タイでは現在、日本を含む海外発行
カードでATMから現金を引き出す場合、
例え1,000バーツ(約3,500円)の
引き出しでも一律220バーツ(約770円)
の引き出し手数料が掛かります。
呆れてしまいました。
マレーシアでも、マレーシアで作った
BigPay Cardの現金引き出しでは、
一律6リンギット(=160円くらい)の
手数料がかかります。
タイでは、マレーシアの4.8倍です。
WiseのCardでLCC航空券、エアビーの
宿泊費Grab代、レストラン代、
コンビニの買い物代を
支払っています。
ただ、食堂やマーケット、露店
はカードが使用できません。
それで現金が必要になりますが、
このATMからの現金引き出しでは、
1度に1万バーツくらいの引き出しで
対処するしかありません。
それでも2.2%の手数料率です。
もしATMが途中で故障して、
カードが吸い込まれたり、
お金が出てこなかったり、
ということがあったら、
と思うと怖くなってきます。
安全なのは、両替商でレートが
悪いですが、日本円現金から
バーツ両替かな、とも思います。
シャロンベイのコンド暮らしを
始めてから考えます。
とりあえず今日、三菱UFJ銀行から
WiseのTHB口座に15,000バーツを
入金しました。
私がWiseに振り込んだ時のレートで
手数料抜きで直近のレートは、
こうなっています。
12月 1日2021年 1 THB = 3.36732 JPY
12月17日2021年 1 THB = 3.40069 JPY
1月7日 2022年 1 THB = 3.4505 JPY
因みに、Wiseの手数料率は、
51,758円という送金額で
たったの0.71%(=368円)です。
0 件のコメント :
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。