離日の際の空港までのロジ(荷物関係):
<段ボール箱1個(買い出し品を梱包)を
ホテル&ホステル オン ザ マークス東京 川崎
から羽田空港国際線ターミナルにあるABC
までヤマト運輸の空港宅配便で送る。>
ヤマト運輸の営業所は、
ホテル&ホステル オン ザ マークス東京 川崎の
すぐ近くでした。(徒歩1分)
修正点:
ネット上で集荷が午前中13時までとしか指定
できないので、
ホテルに台車を借り、持ち込みました。
ヤマト運輸さんは、持ち込み前日に、親切に
瓶梱包用のプチバックも無料で下さいました。
段ボール箱1個は有料230円です。
ガムテープ等は、百均で買っています。
今回は、お酒(黒霧島)、焼酎920mlを↓
ドンキで買っています。(898円)

これで、荷物運搬から解放されました。
川崎のヤマト運輸⇒羽田空港国際線ABCカウンター
料金は、段ボール1箱(20kg)2,300円です。
羽田空港国際線(3F)ABCカウンターは、
AirAsiaのチェックインカウンターの目の前です。
離日の際の空港までのロジ(人物)
相鉄フレッサインから京急川崎駅まで徒歩移動。
修正点:
京急バスでなく、京急川崎駅発羽田空港行きの
電車が直通で、羽田空港国際線まで行けます。
京急バスでなく、これにしました。
追加点
AirAisaチェックインの際の注意点
マレーシア出国の航空券のチェックがあります。
私の場合、11月のリぺ島へのフェリー乗車券
12月のサイゴン行きの航空券、その他が
ありましたので、チェックイン受付けは
OKでした。
携行手荷物について注意点
2個まで可、大きさに制限アリ、合計7Kgまで。
キャリーバッグだけで7Kg、PCバッグ分が
超過でした。
よく考えてみました。
段ボール箱梱包後に、追加で買ったレトルト
食品、金ゴマしゃぶ瓶など、キャリーバッグ
の中に入れていて、手荷物検査に通らない
と思われる液体物を捨て(泣)、
何とかなりました。
航空券購入時に受託手荷物の容量を多めに
見積もって、手続きするようにとの注意を
いただきました。
AirAsia新受託手荷物価格規定
新受託手荷物価格規定では、航空券の
ご予約後に[予約の管理] 経由にて
受託手荷物をご購入の場合には
新規航空券購入時の価格に追加料金が
かかります。
今回、段ボール1箱20Kgは航空券購入
時にやっていたのですが、これを25kg
でやっておくべきでした。
AirAsiaのサイトから↓

羽田空港手荷物検査場
手荷物のキャリーバッグに残っていた
金ゴマしゃぶ調味料は、やはりダメ。
放棄・没収となってしまいました。
受託手荷物に入れておくべきでした。
0 件のコメント :
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。