川崎市川崎区砂子2-3-10丸谷ビル1F
焼き鳥を5本ほど(鶏レバー、豚ハラミ、鶏ねぎま、
鶏ネギレバ、鶏ねぎま)620円、


備長炭で丁寧に焼き上げています。
焼き鳥を串から喰いとる野趣豊かな食べ方では、
肉汁が口の中に広がり、焼き串料理特有の食感と
香ばしさが味わえます。
タン厚切り炙り(香の物つき)、680円
黒モツ煮 480円、
焼きおにぎり(香の物つき)150円
をいただきました。
飲み物は、
樽生ビールジョッキ480円+
アサヒビール大瓶590円。
今まで生きてきた中で、一番美味しい炙りタン、

切り口は、ピンク色でレア、
ロンドンのローストビーフではありませんが、
蕩ける味わい、柔らかくて、非常に美味です。
美味しーい、旅行の際中に、
こういったお料理に出会うなんて、
人生は素晴らしいと思えてきます。
ところが、まだ続きがありました。
黒モツ煮。

フランス料理のトリップアラモードというモツ煮料理、
イタリア料理のトリッパというモツ煮料理は、
いずれも、トマトソース、野菜、白ワインがベースの
お料理ですが、このお店の黒モツ煮は凄いです!
黒胡椒が味噌に溶け込んで、黒胡椒の香り・刺激が
馥郁というか、ちょっと不思議にも、フランス料理の
エスカルゴバターガーリック焼きのガーリックパセリ
ソースにも似た味わい、です。
普通の日本のモツ煮は、茶色の味噌煮ですが、
こちらのお店の黒モツ煮は、見た目、真っ黒、
上に白髪ねぎがのせてあり、
白髪ねぎのシャキシャキとした食感が
黒胡椒味噌ソースのモツを引き立てています。
このソースが美味しくて、焼きおにぎりを

食べながら、レンゲで掬って完食しました。
この美味しさは、
炙りタンの美味しさを更に凌いでいます。
お勘定は3,476円でした。
皆さん、騙されたと思って、東京にいらっしゃる
用事のある方は、川崎まで足を運んで、
アカマル酒場で、この2品を食べてみて下さい。
ご納得いただけます。
私はパリに最後に駐在した時、4年間毎週末、
ご接待でミシュランの星3つか2つ、ついた
レストランで400回以上食事しています。
その私が請け合います、
このお店のこのお料理は、絶対のお薦めです。
お魚は、今回トライしていませんが、
次回は友人を誘って、もっとトライしたいと
思っています。
川崎にお住いの方は幸せですね・・・。
これだけのお店が身近にあります。
川崎に来る意味が増え増した。
これから1年後ですが、楽しみにできます。
このお店は、来年10月に是非とも再訪します。
0 件のコメント :
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。