スマホで撮った写真は、スマホから
メール添付でPCに送っていましたが、
昨夜から、画像ファイル添付が
出来なくなりました。
スマホのストレージ不足?
ググって、PCにMicrosoft OneDriveを
スマホのストレージ不足?
ググって、PCにMicrosoft OneDriveを
インストール、PCとスマホを
USBケーブルでつないでも、
画像がインポートできません。
スマホ側でブロックがかかっている?
開発者向けオプションで、
USB充電モードから
画像がインポートできません。
スマホ側でブロックがかかっている?
開発者向けオプションで、
USB充電モードから
ファイル転送モードにする・・・ETC
これでは、全然ダメ。
解決方法、ようやく見つけました。
皆さんは「とっくに知ってるよ。」
解決方法、ようやく見つけました。
皆さんは「とっくに知ってるよ。」
の事かもしれませんが、私にとっては、
発見でしたので、情報をシェアします。
AirMore*により無線で画像をAndroid
からWindows10に移行する
ファイルを管理するために開発された
無料オンラインアプリです。
効率的にファイルを転送することができるのは
このアプリのメリットです。
しかも、Wi-Fiを利用すれば、USBケーブル
効率的にファイルを転送することができるのは
このアプリのメリットです。
しかも、Wi-Fiを利用すれば、USBケーブル
無しに画像、動画、ファイルなどをPCと
Androidの間で迅速に転送することも可能です。
- Google PlayからAirMoreをダンロードして、
- 好きな画像を選んで、上にある「ダンロード」
ボタンを押したら、画像がAndroidから
Windows10に移動されます。
複数の画像をPCにダンロードする場合、
アプリが全ての画像を一つのzipファイルに
圧縮します。
Android携帯にインストールしてから、
起動してください。
PCの方でGoogleかFirefoxかSafariを利用して、
「net」にアクセスし、QRコードスキャンの
方式によりAirMoreとAndroid携帯の接続を
行ってください。
携帯とPCが同じWi-Fiを使うことが必要です。
この時、携帯の画面に「接続を申請中」の
メッセージが表示されますが、
許可ボタンを押してください。
インターフェースが現れ、左側の
「画像」のアイコンをクリックすれば、
携帯に格納されている画像が表示されます。
0 件のコメント :
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。