
私が昨年クロームキャストと思って購入した
デバイスは、実は、AnyCastでした。(笑)
今考えますと、Amazonプライムセールに
騙されて(?)クロームキャストが安くなっている、
と思って購入したら、商品がマレーシアに
到着時には税関で止められて、
税金諸費用を別途に払わされて散々でした。

AnyCastはクロムキャストより価格は半額くらいです。

マレーシアのLAZADA通販では、
AnyCastは、現在RM25(=638円)くらいから。

これを私は昨年、Amazonn 海外送付
サービスで、結局、通関費用込みで
RM320で購入していたことになります・・・
イヤになってきます。
それはさておき、
情報シェアです。
両機種の比較経験はありませんが、
昨日から使用を開始した
AnyCastで、画面ミラーリングには
全然問題ありません。
マレーシア在住の皆さんは
たったのRM25のAnyCastで
スマホからTV画面に
画面ミラーリングができ、
大画面で映像が楽しめます。
スマホからテレビに画面を
キャストする手順は、
マレーシアで購入した私の格安スマホの
場合で、こんな感じです。
(1)スマホにGoogle Homeのアプリを
インストールします。
↓
(2)テレビの裏のHDMIスロットに
AnyCastを差して、
AnyCasの電源を入れます。
↓
(3)スマホの設定画面で、
Connection&Sharing➡ Castの画面に移り、
タップして
CastをOnにすると、
スマホの画面がテレビの画面に現れます・

Youtube動画でAnycast設定方法を説明して
いるものがありましたが、AnyCcastの画面が、
ちょっと私の機種と違います。
大体の設定イメージはわかると思います。
経験した良い面だけをポジティブに考えます。
この小さなデバイスをランカウイ島の小旅行に
持って行って 、スマホからミラーリングして、
Cool TVのテレビ放送を

ホテルの部屋のTV画面で見ることにしましょう。
0 件のコメント :
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。