レストラン・食堂が、MCO(ロックダウン)のため、
閉まっているので、これから当分、食事は自炊か、
持ち帰り、デリバリーになります。
昨日、食材に買い出しにGrabで出かけましたら、
道路はガラガラでした。
明治屋では2月1日期限キレの即席味噌ラーメン
(5袋セット)が山積みでバーゲン、RM5.9
(=153円)でしたので、購入しました。
お好み焼き粉(500g)は、安いメーカーの品が
無くてRM20.4(=530円)、ちょっと高いです。
「江戸屋」で購入する日本米が5KgでRM44
(=1,144円)ですから・・・
キムチは、アイランドプラザコンド向かいの
プリマタンジュンビルの1階のE-MARTで
購入しました。
アイランドプラザ地下のスーパー、
Cold Storageで買い物の後は、
カートごと、エレベーターで部屋に
上がって、食材を運び込みました。
部屋では、テレビ三昧です。
最近は、WIFIのSpeedが良くて、
日中から、Cool TVが見れています。
最近のコロナ関連の日本のニュースでは、
政治家の本気度がわかります。
まったく心に響かない東京都知事の会見:、
パフォーマンスというか、
浅はかとしか見えない言葉遊び、
英語フレーズの多用、
かるたパネル・・・・
この人は、いったい何者?
誰がこういう人を都知事に選んだ?
厚顔●●の官房長官、
つまらない首相に比べて、
心を打つ大阪府知事のメッセージと行動には
いつも感動させられています。
Youtubeでは、
俳優のアーノルド・シュワルツェネッガー氏
(カリフォルニア州の元知事)の動画、
アメリカの醜悪な「裸の王様」への
痛烈批判が刺さります。
昔の映画
シネフィルWOWOWで昨日放映の
映画「LE SAMURAI」(1967年)を
久しぶりに見ました。
アラン・ドロン、32歳の時の主演、
フィルムノワールの傑作です。
彼の主演映画の
「太陽がいっぱい」(1960年)の7年後、
「ボルサリーノ1」(1970年)の3年前、
当時、日本でも人気絶頂だった頃です。
私も大学生の頃、名画座でこの映画を
見た思い出があります。
懐かしい!
テレビドラマ「江戸モアゼル」
毎週木曜深夜、日本テレビ系で放映、
1月7日から始まりました。
タイムスリップもので肩も凝らずに
見れるコメディです。
第1話には元AKB48で女優の
秋元才加さんが出ていてビックリ。
私の好きなTVアニメ
「進撃の巨人」ファイナルシーズン(NHK)
毎週日曜日24:10から放送。
「7Seeds」第2期(MIXほか)
毎週月曜日22:30から放送。
1月4日から始まっています。
Netflixでは昨年3月配信済。
「Dr.Stone」第2期(MIXほか)
毎週木曜日22:30から放送。
今日14日から始まります。
楽しみです!
0 件のコメント :
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。