旅レジ登録しているので、
頻繁にメール通知が来ます。
今回の「新たな水際対策措置(9)」
のポイントを整理すると、
(1)陰性証明書なしでは、入国できない、
不所持者は航空機の搭乗が出来なくなる。
(2)空港の制限エリア内において、
ビデオ通話及び位置確認アプリの
インストールが必要、
誓約書に記載された連絡先の
真正性の確認がされる。
(3)スマホが必要。
(4)入国者は、検疫等に提出する
誓約書において、使用する交通手段
(入国者専用車両又は自家用車等)
を明記する。
(5) 変異株流行国・地域からの入国者
については、入国後3日間検疫所長の
指定する宿泊施設で待機した後の
検査として、現在実施している
抗原定量検査に代えて、
唾液によるreal-time RT-PCR検査。
➡
変異株流行国・地域からの入国者は、
出国前72時間以内のPCR検査・
陰性証明書提示、
入国時検査で、陰性でも、
強制隔離3日間が必要。
その後14日間自主隔離。
➡
変異株流行国・地域以外からの入国者は、
出国前72時間以内のPCR検査・
陰性証明書提示、
入国時検査で、陰性の場合、
強制隔離3日間は、なし。
但し、14日間自主隔離。
変異株流行国・地域というのは、
3月5日現在、
英国、南アフリカ共和国、
アイルランド、イスラエル、
ブラジル、アラブ首長国連邦、
イタリア、オーストリア、
オランダ、スイス、
スウェーデン、スロバキア、
デンマーク、オランダ、
ナイジェリア、フランス、
ベルギー。
私が滞在しているマレーシアは、
今のところ変異株流行国に
入っていないようです。
それでこのままの水際対策措置
であれば、
現在、考えている一時帰国の
ロジで大丈夫のようです。
SIM CARD(日本で使えるSim2Fly)入手
4/12 PCR検査 4/13 陰性証明書受領
4/14 KL➡成田のANA便
4/14 nearMeのクルマ
4/14から14泊、自主隔離のホテル(東京)
0 件のコメント :
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。