
このコンドのユニットでは、
テレビ放送(ライブ)の視聴は、
PC画面でしかできませんでした。
アナログ的なやり方ですが、
Cool TVを視聴しているPCを
HDMIケーブルでTVモニターに
繋げば、PC画面をTVに映すだけ
ですので、これならTV放送も、
見れると考えていました。
以前廃棄したPCには、HDMIスロットが
ありましたが、今のPCにはUSBスロット
しかありません。
それで、昨日買ってきたUSB HDMI
コンバータを

PCに接続して、
ドライバーをインストールして、
いろいろ試行錯誤して、ついに成功しました。

これなら、UboxのWIFI速度が遅くても、
ウィンドウズPCのWIFI速度はテレビ放送
(ライブ)受信に十分ですので、
テレビの大画面で見ることが出来ます。

2台目のテレビは、リビングの隅に置いて
あったものを見つけて使っています。

後は、大家さんに手持ちのテレビ台のような
置台があれば手配してもらって、このテレビ
を寝室に移動させて、寝ながら、視聴できる
ようにします。
これで、マリーナベイの時と同じです。
0 件のコメント :
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。